wellness

不妊治療

結局のところ、がんになるのは運なのか

がんになるのは運によるものなのか、不運によるものなのかサイエンスに発表された癌研究の権威による論文が世間を騒がせているようですが、結局のところどうなんでしょうね。サイエンスの論文の関連論文を見ても『運』を謳った論文、『環境要因』を謳った論文...
予防医学

乳がんに備えて自己触診をしてみよう

『乳がん…5年生存率92% 増える通院治療』一般的にがん患者の5年生存率は64%とされていますが、乳がん患者は92%。これは早期発見し適切な治療を受けることで乳がんは治るガンであるとも言えるような数値です。静岡や宮城など各がんセンターでは勤...
お知らせ

マイナンバーは悪用されるのか、されたらどうなるか

マイナンバー通知カードが我が家にも届きました。先日はセキュリティー面について調べたのですが、本当に大丈夫なのかはまだこれからでしょう。万が一、マイナンバーが他人に知られてしまったらどうなるのかについての記事で弁護士さんが解説しています。「マ...
予防医学

ガンになたら抗がん剤治療を受けるか?

抗がん剤は効かない?気になっていた記事だったのでブックマークだけして後でじっくり読もうと思っていたのですが、翌日には既に削除されていました。確か西洋医学の限界を感じたことがその根拠だったような。どこかの勢力から圧力が来たんでしょうか。国内外...
お知らせ

カロリー、歩数、食事の記録に便利なアプリの紹介

バランスシートダイエットを始めてからというものの、カロリーのインとアウトに少しは関心が芽生えたように思う。このダイエット方法は「それほど」無理しないでゆっくり続けることが大切だと考えているので記録はそんなに気にしないでいいと思うのですが、ど...
エイジングケア

ブロッコリーをはじめとしたアブラナ科の野菜が抗酸化や認知症予防にいいらしい

ブロッコリーが注目されているけれどアブラナ科の野菜といえばカイワレ大根、カブ、カリフラワー、小松菜、キャベツ、大根、ハクサイそして今回話題にしたブロッコリーと結構身近な野菜ですが、中でもブロッコリーが注目されているのは葉っぱではなく栄養を豊...
お知らせ

夜泣きが始まったみたいです

夜鳴きが始まった!?みんなが寝静まった頃、急に8ヶ月になった我が子が鳴き出しました。それもなんだか激しすぎるのでどこか具合が悪いんじゃないかと心配するほどに号泣です。『ギャー』と鳴いて体を力いっぱい動かして。『いったい何があったの??』本当...
お知らせ

マイナンバーについてもやもやするので調べてみた

住基カードカードがいらなくなるこれを半年前に作ったんです『住民基本台帳カード』。免許証のように身分証明に使えたり、確定申告をネット上で出来たり、住民票の受動発行機を利用できたりと3回ほど使ったものです。住民票発行機は私の自治体では3か月後に...