- まずは口臭のタイプを判定してもらおう
自分の口臭が相手を不快にしていないか、と心配しない方はいないのではないでしょうか。ニンニクなど食事によるものは歯磨きや時間の経過でなんとかなるものですが、原因がそれ以外だとすぐに何とかなるものではありません。
口臭は口のにおいだけが原因ではなく様々な要因があります。胃が荒れている人、歯槽膿漏を患う方など、その要因は様々です。最近では口臭の原因やタイプを検査をしながら特定して、改善のための指導をしてくれるクリニックもあるので一度受診してみるのもいいと思います。《口臭》誰にも言えずに悩んでいませんか?ぜひご相談ください
- 口臭の原因は大きく分けて2つ
食物による口臭を除いて口臭は大きく分けて2タイプあります。
- 病的口臭(原因の病気が治れば口臭も解消)
歯周病・むし歯・歯垢や歯石・舌苔・不良補綴物(古い詰め物など)・不衛生な義歯・鼻や喉や胃の病気・腎臓や肝臓などのトラブルが要因となり生じる。原因となっている病気が治れば自然となくなる。
- 生理的口臭(状況や環境によって生じる)
腹時、緊張時、疲労時、ストレスが多い状態、寝起き時、スポーツを行った後、生理周期、妊娠時、加齢期など口腔内の状況が主な要因。
このうち、病的口臭は病気さえ特定できれば治療によって解消することが可能です。ただし、自分ではなかなか特定出来ないので口臭測定を行っているクリニックの受診がお勧めです。
一方で、生理的な口臭は厄介です。この場合、特に重要なのが、唾液の分泌具合です。唾液はそれだけで殺菌効果があるだけでなく、口内環境を整えてくれます。ここでは、生理的な口臭を予防することを考えます。
- 口臭の正体は口の中の気体
口臭の正体は口腔内の唾液や血液、古くなった細胞或いは食べカスに含まれるタンパク質などを嫌気性細菌が分解して発生する硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどの揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds: VSC)です。これが上記のような原因で発生すると口臭として現れます。ではどうすれば予防できるでしょうか。
- 唾液の分泌と除菌を意識する
よく緊張すると口が渇いて口臭が悪化するといいますが、これは緊張により唾液の分泌が減り、嫌気性の細菌が増殖しやすい環境になるためです。また、舌の表面が白い人も要注意です。これは食べカスなどによる絶苔(ぜったい)が堆積している証拠であり、細菌はこれを栄養として分解しVSCを発生し自らも増殖します。つまり口臭がますますひどくなります。舌ブラシ W-1 (ダブルワン)を使って簡単に除去することが可能ですので除去してみてください。
唾液の分泌は促すことも可能です。耳たぶの裏辺りからあごにかけて、あご骨に沿うように指で下へ向かってさすってみてください。唾液がドバドバと出てくるのが分かります。大切な商談の前にマッサージをしてみてもいいと思います。
菌を繁殖させないためにはマウスウォッシュによる除菌も有効です。なかなか手に入りませんが、近年注目されている次亜塩素酸電解水を成分とするメデスなどのマウスウォッシュは強力な殺菌力にも関わらず口や歯に優しいとされ注目されています。プロフレッシュ プロフレッシュオーラルリンスは市販品で手に入る数少ない製品ですので是非お試しを。
また、CHG(グルコン酸クロルヘキシジン)をふくむコンクールFもその高い殺菌効果が有効と好評です。
電解次亜塩素酸水は家庭でも作れる機械が販売されています。用途は除菌や消臭など飲用のためではありません。商品説明には飲んでも平気と書かれてはいますが・・・・。