妊娠初期 妊娠初期の過ごし方92~安定期はいつから? 安定期はいつからなんでしょう?私がかかっていた産院では3か月が経過してからという見解だった。母体保護法の何たらかんたら以降をそうしていたらしい。出典:助産師さんに安定期は12週入ってからと言われたのだけど以前ここのスレで誰かが16週からと話... 2015.05.28 妊娠初期
妊娠初期 妊娠初期の過ごし方88~エンジェルサウンドで心拍確認 検診に行くたびに心拍確認が怖かった。だって●●経験してるしね。。。友達にエンジェルサウンドすすめられたけれど、とてもじゃないけれど試す気にはなれなかった。赤ちゃんもまだ大きくないから病院の先生ですら探し当てるのに苦労するくらいなんだし。出典... 2015.05.28 妊娠初期
妊娠中期 妊娠中期の過ごし方51~運動と産後のダイエット 産前太りは仕方がないと思う。寝る時も決まった体の片側を下にして寝ることになった。産後は今まで履いていたジーンズなどは入らなかったけれど、1か月もすると入るようになる。なんていってもお世話が大変だしね。抱っこひもは横抱きでしかねないうちの子に... 2015.05.28 妊娠中期
妊娠中期 妊娠中期の過ごし方50~胎動、眠気 胎動は、激しい日もあれば、ほとんどない日もありました。胎動のない日はとても眠かったような気が。嘘か本当か、眠い日は赤ちゃんが成長しているんだとか。出典:なんか今日胎動ないなー。昨日寝るまではあったんだけど、静かだと不安…と思ってたらドカドカ... 2015.05.28 妊娠中期
つわり 妊婦さんの愚痴37 義理親の家庭とうまくいかないなんてこともよくあるんですね。特にこの時期は情緒が不安定だから、普段はうまくかわせていたこともできなかったり。旦那さんはいつも以上に注意して、理解してあげよう。出典:妊娠中だけど、義実家ともめて絶縁になりそう旦那... 2015.05.27 つわり
お知らせ 妊婦さんの愚痴33 お腹の子へは親の性質が遺伝する。でもいいことばかりが遺伝するわけではないんです。アトピーやワキガはやっぱり遺伝するんでしょうか。最近の研究で乳酸菌が出す菌体外多糖(EPS)がアトピーを誘発する「炎症性サイトカイン(IL-17)」の産生量を抑... 2015.05.27 お知らせ
つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る11 つわりってさ人によって程度に差があって、重い人のつわりは本当に大変なんです。周りができることの一つはにおい対策。にんにくとか、ビールとか、配慮してあげて。 2015.05.27 つわり
つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る10 すっきりする飲み物で自分に合ったものを見つけるといいかも。ココナッツウォーターとか、後味の残らないすっきりとした炭酸飲料とか。出典:去年の暮れからずっと吐いてる。引くぐらい鼻血も出てる。夫はまだ帰ってこない。大丈夫?旦那の世話はしたくないけ... 2015.05.27 つわり