つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る15 みんな初めてのことだと不安も倍増。少しでも「ためになる」知恵が欲しいですね。この本はよくわかるし、励まされた。つわり対策&妊娠中のみんなの悩み 生活知恵袋シリーズposted with カエレバ夢ツキ倶楽部 ジーラック書房 2014-03-... 2016.05.09 つわり
つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る14 これほど苦しめられるつわりですが、病気ではないとみなされているんですね。確かに妊娠自体」が健康保険対象外で、出産で受け取ることのできる一時金は、子育て支援策の一環として自治体から出ているんですね。この本はつわりの仕組みについて簡単に読めるけ... 2016.05.08 つわり
つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る12 個人差があるとはいえ、つわりを経験しない人はあんまりいないと思う。私の場合はひどかった。これからの季節、暑いと感じる日もあると尚更つらく感じますよね。姉はつわりがほぼなかったので本当にうらやましかった。つわり軽減バンドは効く人もいるみたいで... 2016.05.07 つわり
乳児育児 ミルクは混合でいいじゃない? 混合育児はミルクの量の管理が楽でいいと思いますが。母乳とミルクのいいとこどりじゃない?3ヶ月なったばっかり男児ずっと完母できてたのですが旦那のストレスで母乳量が減ってしまい冷凍の母乳やミルクを足そうとしても哺乳瓶を咥えようともしません。お腹... 2016.02.03 乳児育児
育児 【4か月から1歳未満の子供情報】歩行器を使ってみましたが、賛否両論ですね 首も座り、ちょっと子育てが楽になる時期ですね。動き回るようになると再び大変になるのですが。歩行器デビューした7ヶ月娘。寝返りは出来るけど、ずりはい、つかまり立ち、お座り等はまだの成長ゆっくりめ。気にいったようで、ご機嫌で入ってくれていて助か... 2016.02.02 育児
赤ちゃんのおもちゃ 赤ちゃんのクリスマスプレゼント人気ランキング2015 一生の記念にもなるクリスマスプレゼント。パパ&ママにとっては赤ちゃんの喜ぶ笑顔がクリスマスプレゼントですよね。どのおもちゃがわが子に最適なのか、悩んでいる頃ではないでしょうか。ここでは、ネット通販サイトAmazon.co.jpで、今年人気があった赤ちゃん用の安心安全なおもちゃの中から、クリスマスプレゼントにおすすめの玩具トップ10をご紹介します。 2015.12.17 赤ちゃんのおもちゃ
便秘 赤ちゃんの便秘 離乳食が始まって困っていることがあるのですが、我が子が便秘がちになってしまいます。ミルクだけを飲んでいた時に比べウンチが硬くなって、出すことがとても大変そう。時には頑張ってウンウン言って少しは出たものの出し切れなく、それが原因で気持ち悪いよ... 2015.12.15 便秘
育児 寝返り→腕立ち→1人座りの頃 7ヶ月→8ヶ月になった我が子ですが、仰向け→寝返り→腕立ち→1人座りを繰り返ししています。同じ日に生まれたママ友の子はハイハイを始めていたり、掴まり立ちをするかなぁ〜と、少し先行していますが、いずれも標準的だそうです。子供の家庭内事故対策を... 2015.11.27 育児