食べ物

妊娠中期

妊娠中期の過ごし方50~胎動、眠気

胎動は、激しい日もあれば、ほとんどない日もありました。胎動のない日はとても眠かったような気が。嘘か本当か、眠い日は赤ちゃんが成長しているんだとか。出典:なんか今日胎動ないなー。昨日寝るまではあったんだけど、静かだと不安…と思ってたらドカドカ...
つわり

妊婦さんの愚痴35

出産を控えて心の準備とか不安が付きまといます。旦那の世話まで見てらんないというのがお母さんの本音かも。共働きで出産後も働くつもりなんだけど元々時間が遅くなることが多い仕事なこともあり運良く保育園に入れても、時短などをとって同じ仕事を続けられ...
つわり

つわりに負けない!つわりを乗り切る11

つわりってさ人によって程度に差があって、重い人のつわりは本当に大変なんです。周りができることの一つはにおい対策。にんにくとか、ビールとか、配慮してあげて。
お知らせ

医者が進める食事の仕方

体によくないとわかっていても、つい食べてしまう揚げ物やラーメン。やらねばと思いつつも、なかなかできない運動。胃の中に入ってしまった食べ物やゴロゴロと過ごした休暇を取り戻すべく始めたダイエットも長続きはしない……。そんな悩みを抱える読者も少な...
お知らせ

『太りにくい食べ方』医師が実践したダイエットするならこんな食生活

元ハーバード大学医学部准教授の医師、髙橋弘氏が実践したダイエット体験が話題です。好きなものを食べても太らない・病気にならない帳消しメソッド高橋さんはアメリカ留学をきっかけに75キロだった体重が90キロまで増加したことからダイエットを決意。食...
食事

医師が食べる健康食は和食の定番食材だった

これが健康にいい、あれは食べちゃだめ。巷にあふれる情報でフードファディズムに流れるのはたやすい。 ネットにのってくる情報は、中身を読む前にとことん発信者情報を調べる必要がある。
妊娠初期

妊娠初期の過ごし方85

お寿司、生物は避けた方がーって言うけど2日続けて食べたよ。なぜかお寿司食べたくて食べたくて食べたくてたまらない悪阻真っ最中。もう良いやーって食べちゃったwいま働いてて育休後復職予定の方いますか?早めから保育園予約しといた方がいいのか、出産し...
妊娠前期

妊娠前期~21週の過ごしかた175

妊娠中に帯状疱疹を発病しても、大勢の人が無事に元気な赤ちゃんを産んでいます。妊娠中の帯状疱疹が、胎児に与える影響はほとんどないと言っていいでしょう。というのは、帯状疱疹の症状があらわれる場所は局部のみで、全身に広がるようなものではまずないか...