つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る15 みんな初めてのことだと不安も倍増。少しでも「ためになる」知恵が欲しいですね。この本はよくわかるし、励まされた。つわり対策&妊娠中のみんなの悩み 生活知恵袋シリーズposted with カエレバ夢ツキ倶楽部 ジーラック書房 2014-03-... 2016.05.09 つわり
つわり つわりに負けない!つわりを乗り切る14 これほど苦しめられるつわりですが、病気ではないとみなされているんですね。確かに妊娠自体」が健康保険対象外で、出産で受け取ることのできる一時金は、子育て支援策の一環として自治体から出ているんですね。この本はつわりの仕組みについて簡単に読めるけ... 2016.05.08 つわり
食事 【乳酸菌選び】ビフィズス菌含む乳酸菌飲料の継続摂取、消化器改善に効果-ヤクルトが発見 ひとつで5種類の乳酸菌 カルグルト乳酸菌にもいろいろな種類がありますね。ヤクルトだったらガゼイシロタ株、雪印だったらガセリ菌がよく知られていますが、このサプリメントは5種類もの乳酸菌が配合されています。乳酸菌抽出物LFK(FK23菌抽出物)... 2016.03.16 食事
お知らせ 妊婦さんの愚痴33 お腹の子へは親の性質が遺伝する。でもいいことばかりが遺伝するわけではないんです。アトピーやワキガはやっぱり遺伝するんでしょうか。最近の研究で乳酸菌が出す菌体外多糖(EPS)がアトピーを誘発する「炎症性サイトカイン(IL-17)」の産生量を抑... 2015.05.27 お知らせ
食事 医師が食べる健康食は和食の定番食材だった これが健康にいい、あれは食べちゃだめ。巷にあふれる情報でフードファディズムに流れるのはたやすい。 ネットにのってくる情報は、中身を読む前にとことん発信者情報を調べる必要がある。 2015.03.10 食事
お知らせ バナナと乳酸菌が最強のダイエット食材? バナナと乳酸菌食品を摂ることがどうやら最強のダイエット食品のようです。 毎日同じものを食べ続けることは苦痛がつきものですが、バナナと乳酸菌というキーワードは心に留めておきたいですね。特にバナナはメリットが沢山あるのでまとめておきます。 ... 2015.03.02 お知らせ
お知らせ 彦摩呂さんをたった3か月で-21kg!?低糖質ダイエットの正しいやり方 低糖質ダイエット、糖質制限ダイエットの秘訣は”糖質オフ”にあり1.糖質を摂取すると消化器官で分解されブドウ糖になり、血糖値が上昇します。 2.血糖値を下げるためにインシュリンが分泌され、糖分を脂肪として蓄えることになるので太る。 3.したが... 2015.02.28 お知らせ
予防医学 胃がんのリスクを減らすスーパー食材 最近テレビで、雨上がり決死隊の宮迫博之さんと嵐の桜井翔さん共演のがん保険CMが何だか気になります。宮迫さんといえばまさに働き盛りの年齢。仕事も家庭も充実し、CM中の「マジかぁ・・・」のセリフにもあるように、医師から宣告された直後に脳裏にいろ... 2015.01.31 予防医学