育児

育児

赤ちゃんのうなり声について

我が家の赤ちゃんですが、完全に起きているか完全に寝ている時以外は何だか唸っていることが多いような気がして。母に聞いてみると、「ひと唸りすると大きくなるといって、成長している証」と昔は言ったものだから心配いらないよと。でも何だか苦しそうな気が...
育児

オムツ選びも難しい~47

紙おむつは各社から発売されていますが、それぞれ同じようでいて同じではないんですね。赤ちゃんの肌に合うもの合わないもの(肌が赤くかぶれる)が最終的な選択基準になるんですが、選ぶ際に参考になれば幸いです。産院ではパンパース(紫)だったけれどメリ...
育児

泣き止まない赤ちゃんを教授があやす。心温まるエピソード、イスラエルの大学にて

この光景、なんだと思いますか?イスラエルのヘブライ大学での出来事ですが、この子は先生の子供ではありません。ある女子学生が自分の子供を連れて授業を受けていると、子供が泣き出してしまい、泣き止まないためにその女子学生は教室を後にしようとします。...
育児

医学部、難関大学に合格する思考法

「医学部に合格する思考法」と題して、東洋経済オンライン上で連載されている、「難関入試、これが受かる子の思考プロセスだ」が面白い。難関大学の入試になるほど、入試問題は学校の期末テストのような、「どこかで見た」という設問にはならず、必ずひねりが...
育児

~抱っこ紐レポート~長時間の抱っこに耐える抱っこ紐はこれだ

首が据わるまでは抱っこ紐は使わない!そう心に決めていたのですが、抱っこしていないとおとなしく寝てくれず、ミルクを与えたら次のミルクの時間までずっと抱っこ、なんて状況にさすがにギブアップ。哺乳瓶に続き抱っこ紐もいくつか試したのでレビューを兼ね...
育児

家事に育児に忙しいママさんが元気でいるためにはどうすればよい!?

これから紹介するのは『all womens talk』の記事から“ママがちょっとした工夫で元気になる方法5つ”です。赤ちゃん中心の期間が終わり、毎日育児や家事に追われてしまうと、自分を見失い、気持ちも不安定に陥りやすいです。そうならないため...
育児

新生児を育てながら発見したこと

わが子を育てるようになり、数週が経過しました。当たり前のように感じる方もいると思いますが、ちょっと気が付いたことを書いてみようと思います。なお、先生に聞いたところ、これらの現象はすべて赤ちゃんには当たり前のことなので、すべて心配ないそうです...
育児

赤ちゃんのしゃっくり

生後間もないわが子ですが、しゃっくりが止まらず心配していたのです。先生に聞いて安心したので、もし同じような状況にあるパパさんママさんはご参考ください。 しゃっくりの原因   しゃっくりは横隔膜が痙攣することでおこります。これは大人も乳児も同...