便秘 赤ちゃんの便秘 離乳食が始まって困っていることがあるのですが、我が子が便秘がちになってしまいます。ミルクだけを飲んでいた時に比べウンチが硬くなって、出すことがとても大変そう。時には頑張ってウンウン言って少しは出たものの出し切れなく、それが原因で気持ち悪いよ... 2015.12.15 便秘
健康 農林水産省がフライドポテトの作り方を発表 アクリルアミドの毒性 農林水産省がフライドポテトの作り方を発表私ね、妊娠中つわりで苦しんでいた時にあまり食べられるものがなかったのですが、比較的食べられたものがフライドポテト。と言っても厚切りのホックリしたタイプで、コンビニで売っているこういうやつをカリッととい... 2015.12.12 健康
冷え症 寒さに強いからだとは? 街を歩く欧米人を見ていたら・・・銀座を歩いていて感じたことが外国人観光客の多いこと。さらに感じたのが、欧米人(特に白人の方)が気温が10度前後でも短パンにポロシャツという姿でいることです。こちらはと言えばジーンズにフリースというもう冬支度を... 2015.12.07 冷え症
予防医学 また・・・塩分についても摂りすぎについて両論あり 理想は1日5g未満!塩分のとりすぎで体に起こる6つの悪影響結局どっちなのという記事を見つけたので記事に。以前、塩の取りすぎはそれほど気にする必要がないというお話を紹介しましたが、近藤誠さんは食塩と血圧の関係はいまだ解明されておらず、6g以下... 2015.12.06 予防医学
健康 赤ちゃんのいる家庭でのおすすめ加湿器 加湿器の危険性を考える加湿器にはいろいろな加湿方法を採用する製品がありますが、代表的なものはスチーム式(スチームファン式)、超音波式、気化式、ハイブリッド式でしょう。この記事では赤ちゃんのいる家庭でどのポイントに注意して選べばいいか考えます... 2015.12.04 健康
予防医学 がんと家風 ストレスのかかりやすい家風と遺伝性がん (山極 勝三郎 wikiより)山極勝三郎博士は世界で初めて人工がんをつくりあげた人であり、今では当たり前として認識されているタールが発ガン作用を示すことを実証した人。業績からしてダントツのノーベル賞候補だったにもかかわらず(1925年から4... 2015.12.01 予防医学
健康 減塩と健康は関係ないの!? 健康業界もブームを作り出すようなことがあるのでしょうか?以下の報告はちょっと衝撃的です。「昨年、17か国の約10万2000人を対象に塩分摂取量と死亡率の関係を調べたデータで、1日の塩分摂取量を「10g以下にすると寿命が短くなる」と判明しまし... 2015.11.24 健康
健康 舌の状態で健康を測る 舌の表面はきれいですか?舌の表面の状態を見ることで健康かどうかわかる場合があるそうです。以下のようなポイントに注意して観察してみましょう。1. 白っぽい毛細血管が張り巡らされた舌は貧血な場合はその分色が悪くなるので白っぽい場合はヘモグロビン... 2015.11.23 健康