ダイエット

食べ物

ダイエットと夜食について考える

夜食が食べたい!夜中に食べてもメタボにならないための工夫3つ「仕事で夕食が遅くなってしまう」「晩酌後に何となく口がさみしくなって夜食が食べたくなる」「けど、 メタボは避けたい……」そんな夜食をめぐる葛藤に悩まされていませんか?もちろん、食べ...
お知らせ

自分の太り方から『太る』について考えてみた

皮下脂肪私の生活の中で、最も『太る』『太った』を感じる時はジーンズを履く時。ぴったり目のサイズを履いていることもあって、太ももへの圧迫感やボタンをする時の力具合は非常にわかりやすいサインとなります。筋肉がついた訳では無いので、私の太り方は皮...
お知らせ

難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)がダイエットに良い様ですが、調べました

難消化性デキストリンSMARTNEWSで見つけた記事ですが(出典は2ch.scだよね)、『難消化性デキストリン』でダイエットに成功した人の話です。よく糖質OFFとか糖類ゼロとか言いますが、食べた糖類・糖質は体内の酵素によって分解されると例え...
お知らせ

『大幅ダイエットブログ』というスレッドで見つけた片足立ち1分は本当に効果があるか?バーガー1つで足上げ1分!?

ブーママ運動 片足立ち 左右1分が運動になるんだw三桁超えだとこれでも一応運動になるんだな>>1分の「片足立ち」で50分のウォーキング効果があるらしい。2chの『大幅ダイエットブログ』というスレッドがあってその中で『片足立ち1分』は50分の...
お知らせ

ダイエットでは完璧主義は捨て、長いスパンで継続せよは正しい心得だと思う

朗報!実は「男の脂肪」は簡単に落ちる  無理なく25キロ落とした筆者が語る東洋経済に掲載された記事ですが、最終ページにあった『完璧主義は捨て、長いスパンで継続せよ』は本当にその通りだと思う。ボクサーのように明日までに数kg落とさなければいけ...
お知らせ

ダイエットの前に人の体の性質を把握しよう

ダイエットをする目的は減量ですね。だからと言って絶食したり生活習慣を改めないといずれリバウンドします。血糖値について血糖値と飢餓状態は密接な関係があります。食事を摂らないでいると血中の糖分がどんどん消費され低血糖状態になります。ここで空腹を...
エイジングケア

納豆は整腸作用や脳によいらしい

納豆の黒歴史納豆は悪くないんですよ。昔、『発掘!あるある大辞典』で起こったデータ捏造事件などで被害者となった納豆ですが、覚えていますか。確か、DHEAがダイエットに効果的でその原料となるイソフラボンを納豆がたくさん含んでいることで一躍脚光を...
お知らせ

カロリー、歩数、食事の記録に便利なアプリの紹介

バランスシートダイエットを始めてからというものの、カロリーのインとアウトに少しは関心が芽生えたように思う。このダイエット方法は「それほど」無理しないでゆっくり続けることが大切だと考えているので記録はそんなに気にしないでいいと思うのですが、ど...