生活一般

生活一般

田舎で金持ち都会で中流どっちがいいか

迷うことなく田舎を選ぶ私ですが、せめて病院だけは下調べしておきたい。都会の中流ってどのくらいを言うんだろう。街中にマンション買ったくらいの層かな?だったら田舎の金持ちのほうが数倍豊かな暮らしだな。都内で35年ローンでマンションを買った中堅サ...
生活一般

世帯年収500万~600万円家庭の育児事情

年収と住宅事情は密接ン関係がありますね。賃貸にするか持ち家にするほうがいいのか。悩む年収帯です。9.5万で一軒家借りてる2万は会社から住宅手当が出る貯金はあまりできてなくてヤバい賃貸と書けば良いだけの所を賃貸の一軒家とわざわざ主張するくらい...
生活一般

マイホームどうする??◆学歴・年収・マイホーム

そろそろマイホームをと考えているのですが、賃貸マンションもそれはそれで便利ですね。いろいろな設備が故障した場合はオーナーが負担して直してくれるし、税金も安かったり。★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★20...
お知らせ

【アンケート結果】新聞の軽減税率への賛成が過半数を上回ったことにちょっと驚きました

この調査は固定電話への荷電だったようです。日本テレビと読売新聞は17日と18日に緊急の世論調査を行った。消費税を10%に引き上げる際に導入する軽減税率の対象を自民党と公明党の与党が酒類と外食を除く食品全般としたことを55%が「評価する」と答...
生活一般

新聞の軽減税率は必要か?なぜ食品と新聞が対等なんだろう??

食料品は生命に必要だけど新聞は??日本新聞協会経営業務部の調べによると、14年度の新聞社92社の販売収入は1兆765円。この額から推定すると、軽減税率で200億円程度の増税を免れることになるらしいよ。★新聞は生活の必需品なのか 軽減税率適用...
お知らせ

家計の支出は減るの??軽減税率と携帯料金はどうなるか

お金の流れが変わるだけ?軽減税率が適用される品目が決まり、携帯電話料金についても本日有識者会合により以下のような提言がなされ、近く総務省より大手電話会社へ是正が勧告されるでしょう。・『実質0円』の是正・長期利用者への値下げプラン・割安プラン...
生活一般

家族で写真・動画を共有するおすすめアプリ

家族で写真・動画を共有する最も簡単なアプリ子供が大きくなるにつれて増える写真ですが、いい写真が取れたときには家族みんなで見たいですね。メールやラインで送る方法もありますが、送った後の管理がなかなか難しいようで『また同じ写真を送って』とせがま...
生活一般

スワップポイントで資産運用するならループイフダンの方がいいかも

前回に引き続きFXのスワップポイントでの資産運用の話です。スワップポイント狙いの投資は高金利通貨の買いポジションを保有している限り毎日得られるスワップポイントを頂くので、ポジションを保有し続ける必要があります。したがって、売買による収益は見...